輸出インボイス作成をエクセルマクロで マクロ作成代行サービス Office Fujishiro

HOME > Glossary > シッピングインストラクション

マクロ作成代行サービス 輸出インボイス作成をエクセルマクロで!



シッピングインストラクション(Shipping Instruction)

シッピングインストラクション(Shipping Instruction)は、貿易書類の中で、最も大事な書類と言っていいのかも知れません。というのは、このシッピングインストラクション(Shipping Instruction)のデータを基に、他のさまざまな書類を作成することが出来るからです。

シッピングインストラクション(Shipping Instruction)は、通常簡略化して、 エスアイ(SI)と呼ばれていますので、ここでは、エスアイ(SI)に統一します。

エスアイ(SI)の種類

エスアイ(SI)には、輸出者がフォワーダーに提出するものと、フォワーダーがB/L発行のために船社へ提出するものがあります。

ブログでは、輸出者がフォワーダーに提出するエスアイ(SI)に関してお話しています。

もちろん、フォワーダーがB/L発行のために船社へ提出するエスアイ(SI)を「エクセルマクロ」で作成することも可能です。

私は、たまたま、メーカーにも、フォーワーダーにも在籍しましたので、どちらのエスアイ(SI)にも通じています。

エスアイ(SI)の意味

エスアイ(SI)の意味は、どこでも「船積み指図書」とされていますが、エスアイ(SI)は、輸出者がフォワーダーに出荷指図をするもので、その宛先には海上も航空もあるわけですから、「船積み指図書」というよりも、「出荷指図書」と言った方が、正確のような気がします。

エスアイ(SI)の作成者

エスアイ(SI)は、通常、「インボイス(商業送り状)」、「パッキングリスト(梱包明細書)」との3部セットで、輸出者が作成しますが、エスアイ(SI)を基に、フォワーダーが「インボイス」、「パッキング」を作成代行することもあります。

エスアイ(SI)の書式

エスアイ(SI)は、まさに千差万別です。押さえておく項目はありますが、決まった書式はありません。

フォワーダーによっては、フォーマットを用意してあるところもあるようですが、だいたい、輸出者独自のフォーマットで作成されるところが多いようです。

インボイスをエスアイ(SI)の代用として、使用しているところもあります。

また取り扱い商品によってもエスアイ(SI)のフォーマットは変わってきますので、フォワーダーと充分に打ち合わせの上、輸出者にとっても、使い勝手のよい独自のフォーマットを作られることをお勧めします。

現在、このブログで「簡単な輸出インボイス作成マクロ」をご紹介中ですが、ここで使用しているエスアイ(SI)見本は、まだ前半部分のみですが、エクセルマクロ学習のための、簡略化しているエスアイ(SI)です。

私も、フォワーダーにて、特定顧客用に独自のエスアイ(SI)フォーマットを作成した経験がありますので、独自のエスアイ(SI)フォーマットをお望みであれば、是非ご相談ください。http://www.office-fujishiro.com/contact.html

エスアイ(SI)の作成方法

商社、メーカー等の作成するインボイスはそれぞれの顧客宛のインボイスを指向していますので、税関提出用のインボイスとは、どうしても微妙に差異がでてきてしまいます。

例えば、支払い条件を信用状だとすれば、商社、メーカー等では、銀行買い取り用に、信用状に則った書類作成を要求されます。一方、フォワーダー側には、税関提出用の書類が要求されます。

従って、エスアイ(SI)には、海外との契約内容を網羅しながら、双方に共通な書類作成が可能となる「フォーマット」が求められます。

エスアイ(SI)を作成するにあたって、新規顧客についてはどうしても最初の作成は手入力になってしまいますが、顧客が増える毎にデータベースが充実していきます。

検索をして、顧客データベースを呼び出せる設定にしておけば、リピーター顧客に関しては、過去のデータを利用して入力することがきるようになります。

このような作業に「エクセルマクロ」が大変有益です。使用していきながら、使い勝手がよくなるように、独自の環境に合わせ、順次改善していけます。

▲ ページトップへ